給水タンク容量が大きくシャワーが気に入っていたシャワートイレMT(M1)ですが
洗浄ノズルが出なくなり修理不能とのことで便座はそのままでシャワートイレCW-K41型に交換しました。
この20年間殆ど故障なしで、洗浄ノズル収納部からの漏水と?でINAXメンテナンスにきてもらいましたが
解体点検してもらっても無料でしたまたINAXは、設計情報のWEB公開も充実している安心感のあるメーカーです。


シャワートイレ MT(M1) シャワートイレ CW-K41型 交換完成

交換に必要な工具(マイナスドライバーは必要なかった)
M1(旧)とCS-K41(新)は、取り付けのネジ位置が異なるため、便座交換キットCWA-101Aも必要
※2017年現在 CWA-101Aは廃番になっている メーカーのホームページ

シャワートイレ MT MU 便座交換キット CWA-101A の説明書に従い水を抜く
私の場合は洗浄ノズルは出てこないが洗浄水は排出していたので温水タンクは簡単にぬくことができた。
解体開始

取り付けネジ 上部3 側面2 を外して持ち上げると

コネクター類はクランプレバーを押しながら引き抜く


便器への固定ネジとメカ部への金属蓋を外す

トランスが付いた金属板もコネクタを外せばよい

電線類を収納 (振り分けで固定用の樹脂ナットが見える。後ではずしてCWA-101A部品を付ける→)

給水の樹脂ホースは外す、左底に洗浄水の供給部が見えている。


給水ホースを外す このときタンクの残水が漏れ出すので注意

タンク側のナットはこのようにして外す

給水銅管 と 底の 止水ボルト

新しいシャワートイレ取り付けのためのヘンシン(変身)プレートを取り付けるために

樹脂ナットはストッパーを垂直に立てて上に抜く

樹脂製のスライドプレートのネジ穴をニッパーでカットする

ヘンシンプレートに樹脂製のスライドプレートを取り付け便器六角ナットで固定する
樹脂製のスライドプレートの固定位置は


仮にはめてみて便座とシャワートイレの位置を確認し、ヘンシンプレートを六角ナットで固定する。

分岐金具を従来の経路に割り込ませ、給水ホースを取り付ける。

シャワートイレ側に接続する。

右側のロックレバーを引きスライドプレートにシャワートイレのを差し込む

ロックレバーは押し込めるが、上からでは上手く挿さってるかわかりにくい

コンセントに挿して完成、ここまで開始より2時間でした。
便座交換キット(CWA-101A)と シャワートイレ(CW-K41)
と工具3点以外には必要なし、