| (2024-12) New! | ||||||
|                                                    
         
  |                                             
    ||||||
|                                             
        2024/12/17 あらしのよるに きむらゆういち原作絵本                            
         一幕見席で見ました 13:05より1階正面一幕見席窓口販売の自由席¥1,700 当日券売り場の左のエレベーターで最上段席の4階へ 両端にある 7席X2列 計28席が自由席  |         
    ||||||
|                                                  
         
  |                                            
    ||||||
| (2024-9) | ||||||
|                                                   
         
  |                                           
    ||||||
|                                                   
         
  |                                           
    ||||||
|                                                   
         
  |                                           
    ||||||
|                                                   
         
  |                                           
    ||||||
|                                           
        9月の 壽於輔人形は 『籠釣瓶花街酔醒』     
        八ツ橋の花魁道中        
         籠釣瓶花街酔醒 | 歌舞伎演目案内 - Kabuki Play Guide - 
  |        
    ||||||
| (2024-4) | ||||||
|                                                      
         
  |                                             
    ||||||
|                                            
        寿月堂 築地店で 味付け海苔\500 と小茶筅\1,700購入 「お楽しみ 丸カード」のスタンプが満杯になり フィナンシェ 3種 をもらいました 築地交差点角に丸山海苔店と 寿月堂が隣り合わせにあるのはなぜ? 
  |          
    ||||||
| (2024-2) | ||||||
|                                                   
         
  |                                           
    ||||||
|                                                   
         
  |                                           
    ||||||
|                                           
        1月の 壽於輔人形は 京鹿子娘道成寺        
         
 
  |        
    ||||||
|    
       
  | ||||||
   
      
  | ||||||
|    
       | ||||||
| (2023-12) | ||||||
|                                                 
         
  |                                          
    ||||||
|                                          
        B2の地下鉄東銀座から 5階 歌舞伎座ギャラリーへ エレベータを出たところに歌舞伎題材の精密な紙人形が展示されています 作者は98才の女性 季節ごとに更新されるので必見 壽於輔(じゅおすけ)人形とは    
        https://www.kyozo.jp/04nz_oz.html 
  |              
    ||||||
|                         
         
  |                     
    ||||||
|          
       
  | ||||||
|          
       
  | ||||||
|                                               
         
  |                                         
    ||||||
|                                         
        歌舞伎座タワー 5F 寿月堂  築地シーフードサンド \1,520 はんぺん アボガド ツナ 卵 海苔ではさんだ 限定数量10 ピクルス スープ 水出し緑茶 に 栗 豆 オレンジピールが入った抹茶チョコ付き ここで食事すると売店での買い物サービス券100円がもらえました 
  |         
    ||||||
|    
       
  | ||||||
   
      
  | ||||||
|    
       | ||||||
| (2023-11) | ||||||
|                                                  
         
  |                                            
    ||||||
|                                            
        歌舞伎座                            
         一幕見席があります 4階指定席 70席 Web購入 前日の12時〜開演10分前まで販売 4階自由席 20席 1階正面一幕見席窓口 
  |         
    ||||||
|                    
         
  |                
    ||||||
|                
         外貨両替機(外貨から日本円専用)は KABUKIZAの地下2階 木挽町広場にあります 
 
  |                                    
    ||||||
|                                                
         
  |                                         
    ||||||
|                                         
         歌舞伎タワー5階 歌舞伎座ギャラリー 
  |                              
    ||||||
|                                                
         
  |                                        
    ||||||
                                         
        
  |                                     
    ||||||
|                                     
         2023/11/21 この日は 梅王丸ができるまでの30分のMR体験が無料で出来ました 
 
  |                                 
    ||||||
                                          
        
  |                                      
    ||||||
|                                      
         屋上庭園 4階までの五右衛門階段も散策自由 
 
  |                                 
    ||||||
|                                
         
  |                               
    ||||||
                              
        
  |                              
    ||||||
|                               
         
  |